公開講座「みんなで考えよう!地域の財産-南砺市五箇山の世界遺産を事例に-」を実施
1月21日,サテライト?プラザにて,公開講座「みんなで考えよう!地域の財産-南砺市五箇山の世界遺産を事例に-」を実施し,8名が受講しました。 講師の先端科学?社会共創推進機構の篠田隆行准教授は,建造物,文化や伝統など地域 […]
登録日:2023-1-26
金沢大生が地域における小型電気自動車(EV)活用についてワークショップを実施
1月16日,先端科学?社会共創推進機構人材育成グループは,角間キャンパスにおいてProject: AERUの一環として,株式会社TOP(福井県越前市)と連携し,小型電気自動車(EV)の活用法を検討?提案する「小型EV活用 […]
登録日:2023-1-19
金沢大生が北陸の酪農家にアイデア提案
12月28日,先端科学?社会共創推進機構人材育成グループは,角間キャンパスにおいてProject: AERUの一環として,地域交流牧場全国連絡会連携事業の第2回プログラム「雑談のチカラ(※)」を実施し,本学学生や国际足球_虎扑体育-中国体彩网官网推荐, […]
登録日:2023-1-17
金沢大生が地域におけるIT活用について語り合う
12月7日,先端科学?社会共創推進機構人材育成グループは,Project: AERUの一環として,角間キャンパスにて本学学生向けに雑談のチカラ「DXと地方創生!デジタルで紡ぐ未来」を対面およびオンラインのハイブリッド形式 […]
登録日:2023-1-15
公開講座「古の日本海文化を垣間見る-金沢大学資料館の考古?歴史資料から-」を実施
12月26日,中央図書館および資料館にて,公開講座「古の日本海文化を垣間見る-金沢大学資料館の考古?歴史資料から-」を実施し,高校生から80代までの23名が参加しました。 本講座は,北陸地方の大学附属資料館では唯一の博物 […]
登録日:2023-1-13
北陸未来共創フォーラム 留学生キャリア形成?地域定着促進プロジェクト「Link KAGAYAKI」コンソーシアムキックオフおよび留学生北陸3県合同企業説明会を開催
12月8日,金沢市内にて「北陸未来共創フォーラム 留学生キャリア形成?地域定着促進プロジェクト『Link KAGAYAKI』コンソーシアムキックオフ」をハイブリッド形式で開催し,企業,経済団体,自治体,公的機関,大学等か […]
登録日:2023-1-5